マイナ保険証を初めて病院で使ってみた

マイナカードのキャンペーンでポイント欲しさに
保険証と公金口座までの紐づけをしてしまった私です。

 

ニュースにあるようなシステムの不具合を耳にするたび運用に不安になりますね。

 

自分のマイナカードは大丈夫だろうか。
今日はたまたま眼科へ行く用事があり、マイナ保険証を機械にかざしてみました。

ちゃんと自分の名前が表示されたので、紐づけは問題なかったようです。

使い方も簡単でした。


写真のある面を上にして機械の中に置きます。


認証の方法を暗証番号か顔認証かどちらにするか聞かれたので
とりあえず暗証番号を打ち込みました。

その後、何か色々聞かれたけどよくわからず、とりあえず「同意」してしまいました。
限度額適用認定をするか、過去の病歴を共有するかなどが聞かれたように思います。

うろ覚えの内容がここのサイトにしっかり書かれていました。

マイナンバーカードの健康保険証利用について
同意するとどうなるの?


自分の状態を知ってもらった上で判断してもらい、最適な診療を受けられるのなら
情報を共有してもいいのかなと思いました。

が、これまでも色々セキュリティに問題のあったマイナカードなので
情報を共有してもいいかと問われると、ちょっといい気分はしませんね。


限度額認定証は、入院・手術などで高額な医療費がかかりそうな時、
事前に加入している健保に申請しなければいけないのですが、
それをやらなくてもカードだけあればいいというのはかなりありがたいです。

戸籍や住民票や印鑑証明などをコンビニのコピー機で発行できるのはとても楽です。
毎回会社を休んで市役所に行くのは大変ですから。

 

セキュリティが万全で、
無くしても再発行が簡単で、
カード更新も楽!

であればマイナカードはとても便利だと思いましたが
そうなっていない今、使用するのは不安ですね。

仕事であるシステムのリリース前のテストを手伝ったことがありますが、
どんなにめちゃくちゃな使い方をされても正しく動作するよう、
ありとあらゆる使われ方を想定してテストするのですが、どのようにめちゃくちゃに使われるか、パターンを考えるのも限界でした。納期もあるのでリリースしましたが、
リリース後に指摘があり慌てて修正したりしていました。

国家規模のシステムと一民間企業の小さなシステムとは比較にならないと思いますが、
小さなシステムでも何度もテストして、それはそれは大変は作業でした。
国のシステムのテストってどこまでテストしているのか。それを仕切る人も大変な日々を送られているのではないかと想像します。